インフォメーション

SDGs授業15日目【目標5:安全な水とトイレを世界中に】#SDGs #鎌ヶ谷
2022.02.24  07:12

SDGs授業15日目【目標5:安全な水とトイレを世界中に】#SDGs #鎌ヶ谷

SDGs授業15日目/100本ノック

【目標6:安全な水とトイレを世界中に】

◆世界では

人口の40%が水不足になる可能性

需要増:人口増加

供給減:気候変動

 

井戸を掘れば良いのか?

掘った井戸からヒ素が出る地域も

善意が悲劇になることもある

ヒ素中毒:南、東アジア70万人

日本の安全な水を世界に届けることはできないか!

 

◆鎌ケ谷市の取り組みは

☆水について

災害による断水時に備え「災害時協力井戸」を募集

地域の自主防災組織 自治会の皆さんとともに最寄りの協力井戸の確認を依頼

市では、大規模な地震等の災害が発生し、水道の給水が停止した場合に、

近隣の被災者へ井戸水を提供いただける井戸を「災害時協力井戸」として登録を行っているとの事。