インフォメーション

朝活100本ノック / SDGs・ESG投資 授業77日目【決まっている未来を知ろう⑫】
2022.05.31  06:11

朝活100本ノック / SDGs・ESG投資 授業77日目【決まっている未来を知ろう⑫】

☆2050年までの国際情勢ー2

2045年までにスウェーデンが温室効果ガスの排出量ゼロを達成

2050年 イギリス・フランス、温室効果ガス実質ゼロ達成

2050年 太陽光と風力が世界エネルギー供給の70%を占める

2050年までにEU、温室効果ガス実施ゼロ達成

 

朝活100本ノック / SDGs・ESG投資 授業76日目【決まっている未来を知ろう⑪】
2022.05.30  05:34

朝活100本ノック / SDGs・ESG投資 授業76日目【決まっている未来を知ろう⑪】

☆2050年までの国際情勢

 2050年 アフリカの人口が24億人に、2017年と比べて約倍増に

2050年 世界の人口は97億人、65歳以上人口は2020年の2.1倍の15億人に

 2050年までに世界の子ども人口(4歳以下)の約40%をアフリカ大陸が占める

朝活100本ノック / SDGs・ESG投資 授業75日目【決まっている未来を知ろう⑩】
2022.05.27  06:30

朝活100本ノック / SDGs・ESG投資 授業75日目【決まっている未来を知ろう⑩】

☆2050年までの経済・産業の未来

2042年 つみたてNISAの投資可能期間が終了

2050年 船舶分野で水素・燃料アンモニア等の代替燃料に転換

2050年 ガスの脱炭素化が達成

2050年 東京都の食品ロス発生量実質ゼロ(2017年度:約51万t)

2050年 東京都内を走る自動車は全てゼロミッションビークル化

※ゼロミッションビークル:走行時に二酸化炭素等の排出ガスを出さない電気自動車(EV)や燃料電池自動車(FCV)、プラグインハイブリッド自動車(PHV)

2050年 日本鉄鋼業のゼロカーボン・スチールが実現

2050年までに誤り耐性型汎用量子コンピュータが実現

2050年までに自ら学習・行動し人と共生するロボットが実現

2050年までに世界で供給する日本車について世界最高水準の環境性能が実現

朝活100本ノック / SDGs・ESG投資 授業74日目【決まっている未来を知ろう⑨】
2022.05.26  06:02

朝活100本ノック / SDGs・ESG投資 授業74日目【決まっている未来を知ろう⑨】

2050年までの政治社会の未来

2042年 老年(65歳以上)人口が3,935万人でピークを迎え、その後減少に転じる

2045年 人工知能(AI)が人間の能力を追い抜く「シンギュラリティ」

2045年 都心3区(千代田区、中央区、港区)の総人口は、2015年比3割超の増加となる

2047年までに高速増殖炉原型炉「もんじゅ」の廃止措置終了

2050年 日本の人口が1億192万人に減少

2050年 日本の高齢化率が37.7%に

2050年 海洋プラスチックごみ排出ゼロに

2050年までに温室効果ガス排出量を実質ゼロに

 

人工知能が人間の能力を追い抜くのか見てみたい

いずれにしても、今までと全く違うスピードで世の中が変わっていく事だけは間違いない