インフォメーション

SDGs授業24日目/朝活100本ノック【目標15:陸の豊かさも守ろう】
2022.03.09  06:00

SDGs授業24日目/朝活100本ノック【目標15:陸の豊かさも守ろう】

人々が持続可能な生活を送るために必要な資源

森林資源、海洋資源は、気候変動に対する脆弱性を補ってくれる重要な要素

 

☆自然と共生

ナウシカの『風の谷』を目指す

・森の再生

・土地の重層的な記憶を活かす

 

☆鎌ヶ谷の取り組み

重点プロジェクトの目指す都市像

『人と緑と産業が調和し 未来へ広がる 鎌ケ谷』

これは、素敵な都市像

感染症で世の中が変わり、今、目指す姿ではないか

是非応援したい

 

対策が、公園の件、景観によってしまっているように感じる

今、世の中が変わってきているので、改めて、評価し施策を練り直す時ではないか

世界では、気候変動に対応していく、地域ごとの脆弱性を評価して、レジリエンス

(回復力)を高める活動が必要

ノートルダム気候変動適応指標における評価視点など参考にしてはどうか

・脆弱性(vulnerability):食料、水、保険、エコシステム、居住環境、エネルギーなどインフ

⇒こちらは、比較的重点項目になっている

・準備状況(readiness):経済及び

ビジネス環境、精度や規制整備、政治的安定性、社会的不公正、ICT環境、教育など

⇒こちらが、弱い状況となっており、これから鎌ケ谷市として力を入れるべきところ