インフォメーション

 朝活100本ノック / SDGs・ESG投資 授業88日目【製鉄会社と行政、漁協がタッグ】
2022.06.15  06:47

朝活100本ノック / SDGs・ESG投資 授業88日目【製鉄会社と行政、漁協がタッグ】

泊村の藻場再生

 長年の磯焼け現象で海藻類の状況が悪化

ウニやアワビに大きな影響

鉄分不足が磯焼けの要因と確認

 

日本製鉄と泊村、古宇郡漁業協同組合の3者で 藻場再生の実証実験を開始

2018年(平成30)秋から、同社が2002(平成14)年から北海道増毛町で行ってきた「海の森づくり」を参考に藻場再生の実証実験を開始

 

日本製鉄製品を2カ所の海岸線に3トン埋設

「海の豊かさを守ろう」活動の一環

 

2020年の記事であるが、現在も継続して取り組みがされ、全国にも広がっているようです

今後も、ウォッチしていきたいと思います

 

小樽経済新聞記事

 https://otaru.keizai.biz/headline/639/