社名:合同会社 C&Cビジネスコンサルティング
(製造業専門 業務改革支援会社)

製造業専門の業務改革コンサルタント
私達は、業務改革を通して、人材育成を実施するコンサル『第3の社員』を提案します。
製造業を精通し、改革を先導してきたメンバーが、御社の第3の社員として、改革を通じ、経営幹部を育成します。
 070-3867-3204
お問い合わせ

インフォメーション

2022 / 09 / 13  06:00

朝活100本ノック /生産計画・在庫管理改革:61日目【需給マネジメント】

 朝活100本ノック /生産計画・在庫管理改革:61日目【需給マネジメント】

需要予測を適切に実施し、販売機会損失の削減や在庫の削減、廃棄ロスの削減、さらには生産計画などの見直しの抑制を図っていくためには、継続的な需要予測の改善が必要である。そのために、PDCAサイクルを実践する仕組みづくりが重要であり、3つのPDCAがあるとしている。

①予測精度改善のPDCA

②予測の外れを前提としたPDCA

③緊急対応のPDCA

最初に、①予測精度改善のPDCAについて説明

 

①予測精度改善のPDCA

予測精度を継続的に向上させるためにPDCAサイクルを回していく必要がある。

1、Planでは熟練者の経験と直感に頼っていた予測⇒予測モデルを用いた予測業務に変更、継続的な改善のためには属人化を排除し、業務の標準化を図る。

2、需要予測にもとづき、生産計画の策定

3、Checkにおいて問題が発見されれば、

4、具体的に何を改善するればよいかActをとることが可能となる。

 

☆仕組みつくり例

・季節性の予測が反映されていなく過剰在庫になったり、販促による特売が考慮されず欠品となったのであれば、それらの情報を予測に反映させる仕組みづくりを検討すればよい。

・Checkにおいては予測誤差を何千、何万もの商品一つずつ確認し、評価し問題の有無を判断するするのは難しい。一定以上の数値以上を警告とするルールを作成しておくなどがある。

・販売の実績データには欠品による失注の情報は含まれておらず、本来の需要量は厳密にはわからない。予測モデルを構築するために使用する実績データも注意がある。状況に応じて予測値を情報修正して真の需要に近づける活動が必要である。

2024.04.27 Saturday