インフォメーション

 朝活100本ノック /生産計画・在庫管理改革:22日目【SCMの定義(広義)】
2022.08.03  06:00

朝活100本ノック /生産計画・在庫管理改革:22日目【SCMの定義(広義)】

SCM(サプライチェーンマネジメント)の定義(広義)

米国サプライチェーンカウンシルによる定義

「価値提供活動の初めから終わりまで、即ち原材料の供給者から最終需要者に至る全過程の個々の業務プロセスを、

一つのビジネスプロセスとしてとらえ直し、企業や組織の壁を越えてプロセスの全体最適化を継続的に行い、製品・サービスの

顧客付加価値を高め、企業に高収益をもたらす戦略的な経営管理手法」

 朝活100本ノック /生産計画・在庫管理改革:22日目【SCMの定義②】
2022.08.02  06:02

朝活100本ノック /生産計画・在庫管理改革:22日目【SCMの定義②】

 ビジネスモデルとサプライチェーンマネジメント

サプライチェーン構築においては、加工工程などの製造装置の特性、需要特性などが大きく影響する。

サプライチェーンがどのような産業上にあるか、例えば、素材産業、組立産業、流通小売業などの産業別で、

サプライチェーンの一般的なモデルをパターン化することができる。

上記はあくまで、一般論。

1980年代頃から中間在庫をどのプロセスで持つかで、企業のビジネスモデルを分類したりする経営理論が流行。

デルは部品の段階で在庫を持ち、顧客の注文に応じた組立てを行うことで、不良在庫を減らし顧客満足度を向上して成功した。

デルのこのSCMを「build to order」(BTO)という。今ではBTOはほとんどのPCメーカーで構築されている。

 

朝活100本ノック /生産計画・在庫管理改革:20日目【SCMの定義】
2022.08.01  05:45

朝活100本ノック /生産計画・在庫管理改革:20日目【SCMの定義】

サプライチェーンの定義は、年代、業界、人によってかなりバラバラ

つい最近まで、サプライチェーンは「物流」と考えている人も多かった

広義、狭義のどちらの話をしているのか知っておかないと判断を誤る事もある

1 2 3 4 5 6