社名:合同会社 C&Cビジネスコンサルティング
(製造業専門 業務改革支援会社)

製造業専門の業務改革コンサルタント
私達は、業務改革を通して、人材育成を実施するコンサル『第3の社員』を提案します。
製造業を精通し、改革を先導してきたメンバーが、御社の第3の社員として、改革を通じ、経営幹部を育成します。
 070-3867-3204
お問い合わせ

インフォメーション

2022 / 06 / 08  06:06

朝活100本ノック / SDGs・ESG投資 授業83日目【SDGs貢献での企業価値向上とは?】

 朝活100本ノック / SDGs・ESG投資 授業83日目【SDGs貢献での企業価値向上とは?】

SDGsの達成への貢献によって向上される企業価値

「企業好感度」が53.3%でトップ

「社会的評価」も50.4%で半数超

SDGsによって社外からの見られ方に好影響があるとの意見が強い

これがSDGs活動の本質ではないはず

しかし半数の企業は、好感度や評価のために実施している

私が製造業の熱量を上げる活動をする中で、「なぜSDGsの発信をしているのか?」と

問われるが、サスティナブルの活動を相手がどのレベルで求めてきているかを認識して

自社の事業活動に反映する必要があると考えているためです。

大切な活動である一方で、経済活動の一環でもある事を認識して、製造業を支援をしていきたいと考えております。

※データ出所:帝国データバンク

2022 / 06 / 07  05:40

朝活100本ノック / SDGs・ESG投資 授業82日目【多様性は10年後の住みやすさ】

 朝活100本ノック / SDGs・ESG投資 授業82日目【多様性は10年後の住みやすさ】

☆吉祥寺グランドデザイン2020

・モノ消費から“コト消費”

・まちが“SDGs”で評価

・多様性が新たな価値創造の原動力

「異なる価値観を認め合って、これまで発展してきた吉祥寺の寛容さが、今後ますます活かされる」と。

 

製造業もコト消費は意識していきたい話

 

作ればよい時代は終わっています

 

2022 / 06 / 06  05:57

朝活100本ノック / SDGs・ESG投資 授業81日目【決まっている未来を知ろう⑯】

朝活100本ノック / SDGs・ESG投資 授業81日目【決まっている未来を知ろう⑯】

☆2100年までの国際情勢②

2100年 世界の平均気温が産業革命前に比べ約3.2度上昇

2100年までに 世界の平均海面水位が1995~2014年平均と比べ最大0.55メートル上昇

 

現代の大人は生きていない時代

子供達、未来のために、小さな努力でも変えていかなくてはならない

2022 / 06 / 03  05:56

朝活100本ノック / SDGs・ESG投資 授業80日目【決まっている未来を知ろう⑮】

 朝活100本ノック / SDGs・ESG投資 授業80日目【決まっている未来を知ろう⑮】

☆2100年までの国際情勢①

2055年 アジアの人口が53億人でピークに

2057年 世界人口が100億人に到達

2059年 インドの人口が16.5億人でピークに

2065年 アフリカの人口が世界人口の30%を占める(2020年:17%)

2070年 世界人口は105億人、65歳以上人口は2020年の2.7倍の20億人へ

2070年 イスラム教徒とキリスト教徒の世界人口に占める割合がそれぞれ32.3%で拮抗

2076年 米国、建国300周年

2090年 世界の生産年齢人口(15歳~64歳)がピークに

2100年 世界人口は109億人、65歳以上人口は2020年の3.4倍の25億人へ

2100年 アフリカの人口が世界人口の39%を占める

 

 

人口の構造が大きく変化、それに伴い宗教の構造にも変化が。

 

 

2022 / 06 / 02  05:30

朝活100本ノック / SDGs・ESG投資 授業79日目【決まっている未来を知ろう⑭】

朝活100本ノック / SDGs・ESG投資 授業77日目【決まっている未来を知ろう⑫】

☆2100年までの政治・社会状況

2053年 日本の人口が1億人を割って9,924万人となる

2053年までに女川原子力発電所1号炉全工程廃止処置が完了

2054年までに玄海原原子力発電所2号炉全工程廃止処置が完了

2056年 生産年齢人口が、5,000万人を割る

2060年 日本の人口が9,284万人に減少

2060年 日本の高齢化率が38.4%に

2065年 平均寿命は男性が約85歳、女性は約91歳に

2065年 高速道路の料金徴収が満了

2100年 日本の人口が5,972万人になる

 

本当にこの通りになるかは分からないが、少なくとも決まった未来があります。

その事実を知った上で、今後、どう行動するか、子供達に何を残せるか、

違った考えも出てくると思います。

 

2024.05.19 Sunday